房総歴史の小部屋

 房総の城下町
       江戸時代、江戸のお膝元の房総は、天領や旗本領が多く、小藩分立。藩も、誕生しては消えるを繰り返した。
       この小部屋では、そんな房総の城下町を紹介します。



   
   佐倉    江戸城を守る東の要。佐倉城へ入ることは、老中就任を意味するほど重要拠点だった。
   
   大多喜   徳川四天王の一人、本田忠勝が築城。夷隅川に囲まれた古の城下町。
   
   久留里   戦国時代は安房里見氏の本拠地。江戸時代も使われた険しい山城で、山頂に可愛い天守閣が。
   

 房総の歴史街道
       参勤交代の大名行列が行き交い、旅人が歩いた街道。
       江戸と、下総、上総、さらに安房とを結び何本もの街道を、その散策のポイントなどを含め紹介します。
   
   成田街道  江戸と城下町・佐倉を通り、成田山へまで続いた街道。船橋宿の「はちべえ」が知られる。
   
   房総往還  船橋宿から江戸湾沿いを南下し、木更津、館山へ至る街道。
   
   多古街道  成田街道の酒々井宿から分かれ、城下町・多古へ。さらには利根川筋の佐原への道。


イラストレーター さいとう・はるきの部屋のトップへ

inserted by FC2 system